image

マテリアリティ

マテリアリティ

すかいらーくグループは、サステナビリティ方針に基づき、「食」を通じて、持続的な社会とグループの企業価値の向上を実現していくために、すかいらーくグループにとっての重要度とステークホルダーにとっての重要度の両面から分析を行いマテリアリティを特定しました。

テーマ マテリアリティ SDGsへの貢献
社会 一人ひとりの
豊かな生活の
実現
食の安全・安心
  • ロゴ:SDGs 2.飢餓をゼロに
  • ロゴ:SDGs 3.すべての人に健康と福祉を
  • ロゴ:SDGs 12.つくる責任つかう責任
健康・栄養
  • ロゴ:SDGs 2.飢餓をゼロに
  • ロゴ:SDGs 3.すべての人に健康と福祉を
お客様志向
  • ロゴ:SDGs 11.住み続けられるまちづくりを
  • ロゴ:SDGs 12.つくる責任つかう責任
  • ロゴ:SDGs 17.パートナーシップで目標を達成しよう
DX
  • ロゴ:SDGs 8.働きがいも経済成長も
  • ロゴ:SDGs 9.産業と技術革新の基盤をつくろう
豊かな社会づくり
への貢献
DX
  • ロゴ:SDGs 8.働きがいも経済成長も
  • ロゴ:SDGs 9.産業と技術革新の基盤をつくろう
働き方改革
  • ロゴ:SDGs 3.すべての人に健康と福祉を
  • ロゴ:SDGs 4.質の高い教育をみんなに
  • ロゴ:SDGs 5.ジェンダー平等を実現しよう
  • ロゴ:SDGs 8.働きがいも経済成長も
  • ロゴ:SDGs 10.人や国の不平等をなくそう
  • ロゴ:SDGs 17.パートナーシップで目標を達成しよう
責任ある調達
  • ロゴ:SDGs 1.貧困をなくそう
  • ロゴ:SDGs 2.飢餓をゼロに
  • ロゴ:SDGs 8.働きがいも経済成長も
  • ロゴ:SDGs 10.人や国の不平等をなくそう
  • ロゴ:SDGs 12.つくる責任つかう責任
  • ロゴ:SDGs 16.平和と公正をすべての人に
環境 環境への配慮 食品ロスの削減
  • ロゴ:SDGs 12.つくる責任つかう責任
脱プラスチック
  • ロゴ:SDGs 12.つくる責任つかう責任
  • ロゴ:SDGs 13.気候変動に具体的な対策を
  • ロゴ:SDGs 14.海の豊かさを守ろう
脱炭素
  • ロゴ:SDGs 7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに
  • ロゴ:SDGs 13.気候変動に具体的な対策を
水資源の保全
  • ロゴ:SDGs 6.安全な水とトイレを世界中に
  • ロゴ:SDGs 14.海の豊かさを守ろう
生物多様性
  • ロゴ:SDGs 14.海の豊かさを守ろう
  • ロゴ:SDGs 15.陸の豊かさも守ろう

マテリアリティ特定プロセス

STEP1 課題の抽出

  • SDGsなどの社会的要請、ESG評価機関の調査項目などを踏まえて課題を抽出
  • 社内の各部門が長期的視点から自部門の業務領域における課題を抽出

STEP2 優先順位付け

抽出した課題を「すかいらーくグループにとっての重要度」と「ステークホルダーにとっての重要度」の両面から分析と優先順位付け

グラフ:優先順位付け

STEP3 マテリアリティの特定

優先順位付けされた課題を関連部門役員による審議をへて、「サステナビリティ委員会」で審議の上、「マテリアリティ」として決定し、取締役会に報告

マテリアリティごとのリスクと機会

マテリアリティ 主なリスク 主な機会
食の安全・安心 食品事故発生による信頼の低下 お客様からの信頼獲得
健康・栄養 健康志向メニューへの対応遅れ
によるお客様減少
健康志向メニューによるお客様増
お客様志向 お客様の声・ニーズへの対応の遅れ
によるお客様減少
顧客満足度の向上
お客様からの信頼獲得
DX 対応の遅れによる競争力低下 ビジネス全般における
競争上の優位性の確保
働き方改革 人財、多様性の不足による成長の鈍化
人件費増
優秀な人財の獲得
生産性の向上
採用率・定着率向上
責任ある調達 当社、取引先における社会、環境問題への対応遅れによる信頼の低下 安定的な商品提供
エシカルなメニューによるお客様増
食品ロスの削減 食品ロスへの対応遅れ
によるお客様減少
お客様からの信頼獲得
コスト削減、収益力アップ
脱プラスチック 脱プラスチックへの対応遅れ
によるお客様減少
お客様からの信頼獲得
脱炭素 規制強化と対応コストの増加
自然災害による営業停止、物流ネットワークの停止
お客様からの信頼獲得
省エネによるコスト削減
水資源の保全 自然災害による営業停止
水質悪化による品質低下
水使用量の制限による営業停止
水リスク低減による安定的水利用
節水によるコスト削減
生物多様性 生物多様性への対応遅れ
によるお客様減少
食材の調達困難化やコスト上昇
お客様からの信頼獲得
エシカルなメニューによるお客様増

マテリアリティに基づく目標

マテリアリティに基づく目標については、サステナビリティ委員会で年1回重要性分析を行い、見直しを実施しています。

マテリアリティに対する取り組み

サステナビリティ委員会で特定した脱炭素や食品ロスの削減等のマテリアリティに関するKPIを担当する執行役員、ディレクター(部長クラス)毎に設定しており、その達否が個人評価につながる制度としています。ここでの評価は、賞与の変動幅に影響するほか、年間での個人の評価クラス判定に影響を与えます。なお、各部長クラスに設定されたKPIは、各部門のメンバーにも共有され、取組みの推進を図っています。

食の安全・安心
健康・栄養
お客様志向
DX
働き方改革
責任ある調達

推進体制

画像:責任ある調達の推進体制図

食品ロスの削減
脱プラスチック

推進体制

画像:脱プラスチックの推進体制図

脱炭素
水資源の保全
生物多様性